〈生き方のstyle〉

生き方は、違っていい。違いこそ、豊かさ。自分に還れば、皆違う。自分を変えようと旅をした。旅は瞑想に導き、僕は僕に還ることにした。

偽物が多い世の中に本物を。


こんにちは。

Tamakara yoga~魂と体をつなぐyoga~のクラスを開いています、山崎大です。



クラスでは、いくつかの呼吸法を毎回のように行っています。



呼吸法や瞑想を毎回のように行うことの奥には、「不安や緊張から開放され、この世界をより自由にのびのびと生きる」ことに繋がってゆくと個人的に確信があり、内側が外に表現することを求めているからです。



心配性で精神的にも落ち込みやすく、加えて毎日下痢氣味であったわたしでしたが、現在は以前より心配は少なくなり、落ち込んでもすぐ回復し、日々快便です。



心配事の数と、落ち込みやすさや回復のしやすさ。そして毎日快便かどうか。


これらは、実のところかなり連動性があるとわたしは感じています。


今回は、同時にそれらを快方へ向かわせる呼吸法の紹介をさせてください。




多くの呼吸法への応用が効き、継続することでの恩恵も多大な「クンバカ呼吸法」を今回は綴っていきたいと思います。

クンバカ呼吸法は、「息を吸い上げて止める」ところに一番の特徴があります。


息吸い上げて止めているとき、一番力がこもる場所が横隔膜であり、横隔膜を鍛えてゆくにはとても効果的な呼吸法となります。


「息を吸い上げて止める」と同時に「肛門の締め上げ」も行っていきます。


肛門の締め上げを行うことで、骨盤を下から支え、息を吸い込みながら横隔膜を下げてゆくことで、腹圧が高まり内臓が圧縮されたような形となります。


これは実際にクンバカ呼吸を試し、実感してみてください。


クンバカ呼吸を始めた当初は、横隔膜がさがってゆく感覚が掴みにくいかもしれませんが、一月も続けていれば手に取るように分かってくると感じます。


息を吸い込み、横隔膜を下げ、肛門を締め上げたときに腹圧が高まっていきます。


横隔膜から肛門(骨盤底)まではパワーハウスと呼ばれ、まさにエネルギーが生まれる場所だと感じます。


パワーハウスの中心は丹田となると感じており、「丹」とはエネルギーのことであり、「田」は溜る場所と文字の示す通り、お腹が力の出所であることは、言葉からも疑いの余地がありません。



また肛門近隣の筋肉は、仙骨の動きを総括しており、仙骨の位置を整えてゆくためにも肛門の締め上げを続けることは非常に効果的だと感じます。


今回詳しくは割愛しますが、仙骨は仙人の骨と書くように、あらゆる骨の中でも神秘に満ちており、その実態は現在も分からないことが多いと言われてはいますが、仙骨は間脳にも直結しており、また大腿部から親指まで仙骨神経叢を基軸として太い神経が通っています。



頭が冴えなかったり、足の指の動きが芳しくなかったりという方は、仙骨を刺激すると快方に向かうと感じます。




その仙骨の動きを総括し、場所を定めてゆく肛門周りの筋肉は意識していて損はありません。



また、肛門は生きている以上、締まっているのが常です。

死んだときにのみ、ゆるむ筋肉です。

つまり、肛門が締まっていることは生きている証。

生きている証を更に締めてゆく。

それは、もっと生きるということであり、生命力を高めてゆくことだ。と言われています。





横隔膜を下げると同時に肛門を締めてゆく。


この行為による恩恵はまだまだ続きます。




横隔膜を下げ肛門を締め上げてゆくと、腹圧が高まり、内臓が刺激されます。



内臓は、それぞれが膜で覆われています。

内臓の動きが芳しくない場合、内臓と内臓はそれぞれの膜の間に癒着が生じていると感じます。

腹圧を高め、内臓を刺激し、内臓と内臓の間の膜同士の癒着をはがしてゆくことは、内臓の血流を高めることはもちろん、ナウリ浄化法へ続く道でもあります。



また腸がダイレクトに刺激されることでセロトニンが分泌されます。

セロトニンは、しあわせを感じることと関係の深いホルモンですが、8割りが腸からつくられていると言われています。



また腸は脳と形が似ていることからも、脳と関わりが深いように感じます。

腸が動いているとき、脳は動きが鈍くなり、腸が休んでいるとき、脳は活発に動きます。

食べ物を食べると眠くなり、断食後や空腹時はひらめきが多いことからもうなずけることだと感じます。



腸を刺激し、活発にさせ、良く休んで頂くことは、脳に良いのだと感じます。




また、瞑想は呼吸の深まりと連動して深まってゆくと感じますが、瞑想が深まってゆくとき呼吸が停止しているような状態になることがあります。



瞑想は、死を知るための道でもあるという方もおられますが、完全に意識のみの領域へ入ってゆくためそう言うのかと感じます。

「いしき」から息を引き取ると、「し」となり、息が止まった後の意識は、死の領域へも旅ができるのではないかと言葉からも感じています。


瞑想時に息が止まったようになることと、クンバカで意図して息を止めることは全く別物ですが、呼吸を深める横隔膜を育てることのできるクンバカ呼吸法は、瞑想を深めるためにも役立ちます。




ヒマラヤ山中でクンバカを教えてくれた氣功家のチョイさんは、クンバカのことを「オウギ」だとして教えてくれました。


「誰もができる。ただし、誰もが3日で忘れてしまう。続けることができたらそれが奥義となる」と教えてくれました。


その教えを守り、半年が経ったある日、はっきりとその効果が手に取れる出来ごとへクンバカは導いてくれました。






わたしたちの身の回りには、おかしなものが溢れています。

3日で資格が取れます。50万円。

一週間で身につきます。100万円。

一日で即座に手に入ります。万円・・

という、どうしようもないものが蔓延しています・・


そういったものに飛びつくのもこの世界の楽しみの一つなのかもしれませんが、確かなものこそ時間がかかるのだと思いますし、確かなものこそシンプルなのだと個人的には思っています。


長々とクンバカ呼吸法の効能を綴りましたが、これからもクンバカを続けて行きたいと感じています。

お金も殆どかかりませんし、続けることで着実に登っていける道だと感じます。

ピンと来た方いらっしゃいましたら是非、日々の中に取り入れてみてください。

伴により自由になる道を歩めたら幸いです。


長いにも関わらず、最後までお読みいただけましたこと、感謝申し上げます。




にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

読んだよ、のサインにクリックいただけましたら幸いです。☝